めっけもん通信 ~群馬・栃木・茨城のネタを発信~

めっけもん通信 ~群馬・栃木・茨城のネタを発信~

魅力の無い県密集地帯の北関東(群馬・栃木・茨城)を中心としたネタをゆる~く不定期更新!! 北関東の魅力をめっけよう★

「足利市×刀剣乱舞」コラボ記念!栃木県足利市の魅力を調査!

今回は緊急企画として「栃木県足利市」の魅力を調査しました。
 
何故、「足利市」の魅力を調査したかというと、
先日とあるイベントの詳細情報が発表されました。
 
そのイベントとは
足利市 × 刀剣乱舞-ONLINE-」 コラボレーション企画
足利市立美術館 特別展「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。」
平成29年3月4日(土)~平成29年4月2日(日)
 
 
という今若い女性たちに人気のオンラインゲーム刀剣乱舞とのイベントになります。
リアルタイム検索で5位になっていましたよ! 
 
刀剣乱舞を知らない方に簡単に説明すると
名刀を擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、合戦場の敵を討伐していく刀剣育成シミュレーション。正式名称は「刀剣乱舞-ONLINE-」(とうけんらんぶオンライン)、公式略称は「とうらぶ」。 2015年にミュージカル化、2016年10月にはアニメ化されている。
 
Wikipedia引用
 
足利市にゆかりのある名刀「山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)」足利市立美術館にて特別に展示されることになり盛り上がっているようです。
「山姥切国広」が展示される噂は2016年の秋頃からあり、個人蔵のため足利市と所有者の間で交渉が行われたようです。
 
足利市凄いですね!
 
それで今回展示に関する詳細情報が公開された流れになります。
 
私はある程度のことは聞いたことあるのですが、詳しくは知らないんですよね(笑)
なので適当な事はかけません(笑)
 
詳しく知りたい方はGoogle先生に聞いてみてください。
 
このようなイベントを行うので多くのお客さんが足利市に来られると思います。
そこで、足利市を知らない方に少しでも魅力を知ってもらおうと緊急に書きました。
 
では、足利市の魅力やオススメスポットを紹介します!
 
 

足利市とは?

f:id:mekkemon-com:20170228163840j:plain

 
栃木県の南西部にあり隣は群馬県太田市桐生市という地理にあります。
なので足利の人たちは群馬県とのほうが文化的・経済的に関わりが強いです。
 
足利と聞くと歴史で習った「足利尊氏」を思い出す人が多いと思います。
足利市はこの「足利氏」発祥の地としても知られます。
 
また、フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼んだ日本遺産「足利学校」があります。
この「足利学校」ですが当時関東において最高学府という凄い学校でした。
 
足利市は歴史と文化の街ということです。
 
交通に関してですが東京から足利市に訪れる場合だと
◆自動車
東北自動車道の岩舟JCTから北関東自動車道に入り足利ICへ
 
これは一番簡単な方法ですが、地元民の場合だと東北道の佐野藤岡ICか館林ICから東京に行く人が多い気がします。
 
◆電車
・JRの場合
両毛線 足利駅を下車します。
両毛線群馬県高崎駅から栃木県の小山駅を結んでいます。
なので、高崎線両毛線宇都宮線両毛線という2パターンになります。
高崎駅小山駅は共に湘南新宿ラインが乗り入れますので湘南新宿ラインを利用することも出来ます。
 
・私鉄の場合
東武伊勢崎線 足利市駅を下車します。
東武スカイツリーラインともいうそうですが、それは浅草駅 - 東武動物公園駅間・押上駅 - 曳舟駅間らしいです。
(なんじゃそりゃ!)
浅草駅または北千住駅から特急りょうもう号で行くのがおすすめです。
地元民が電車で東京に行く場合はほぼこのパターンです。
特急りょうもう号だと乗り換えなしで快適に約70分で浅草まで行けます。
(特急料金が発生するので少し割高になりますが。。。)
 
と簡単に説明しましたが足利市のおすすめポイントは次でご紹介!
 
あーっと紹介する前に!
今回はJR足利駅東武足利市駅を中心とした市街地に絞っていますのでご注意を!
 

足利市のおすすめスポット

フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼び、当時関東において最高学府という凄い学校!
今では日本遺産に認定され多く観光客が訪れます。
鑁阿寺(ばんなじ)
鑁阿寺真言宗大日派の本山になります。
元々は足利氏の館で名残として四方をお堀で囲われ東西南北の4つ門から出入りできるというお城のようなつくりになっています。
そのため「足利氏館」として日本100名城に指定され重要文化財となっています。
足利の織物の守り神として創建されましたが、今では縁結びの神様として神社で挙式を執り行うことができます。
足利市はかつて織物産業が盛んでお隣の群馬県桐生市と共に発展していました。
そうのような背景から織物の守り神を祀ったようです。

f:id:mekkemon-com:20170228163909j:plain

 
 
渡良瀬橋の歌碑
渡良瀬橋」と聞いて音楽好きの人はわかったかと思います。
歌手の森高千里さんが1993年にリリースした名曲です。
 
その渡良瀬橋足利市に実在し近くには歌碑が建てられています。
 
渡良瀬橋」は実際に森高千里さんが訪問・散策して詞が書かれました。
そのため、歌詞の中には実在する場所が出てくるんですよ。

f:id:mekkemon-com:20170228163252j:plain

 
 

足利市のおすすめグルメ

⑤一茶庵本店
全国にある一茶庵系の総本山が足利市にあります。
東京の方だと「鎌倉 一茶庵」が有名じゃないでしょうか。
このことから足利市には多くのお蕎麦屋さんが存在しお蕎麦が足利名物となりました。
 
でも、栃木でお蕎麦というと日光が一番有名になりますかね。
 
⑥香雲堂本店
足利市に遊びにきたらお土産はこれでしょ!
古印最中です!
足利学校鑁阿寺の古印の形をした最中になります。
この最中のあんこが絶品です!
個人的にも香雲堂本店のあんこはトップクラスだと思います!
 
⑦デイリーファーム
20年くらい前から営業している小さなクレープ屋さんです。
ここのクレープの特徴は安くてボリュームがある!
その安さは200円から食べれるという原宿じゃ考えられない値段です(笑)
しかもボリュームもある!
そのせいか中高生や主婦の方が多く、お休みの日は行列が出来るほど人気のクレープ屋さんです!
 
 
各番号と場所はこんな感じです。

f:id:mekkemon-com:20170228163440j:plain

 
 

その他のおすすめ

知らない人はいないんじゃないかってくらい書の詩人として有名な方です。
東京の方だと東京国際フォーラム相田みつを美術館が有名だと思いますが出身は足利市なんですよね。
そのため街中では相田みつをさんが書いた看板や包装紙などを見かけることが出来ます。
「香雲堂本店」さんの包装紙もその一つです。
 
なぜ街中に相田みつをさんが書いたものがあるかというと、相田みつをさんが有名になる前はご自身で足利市内のお店の看板や包装紙を書き売って生活費を稼いでいたという背景から街中で見ることが出来るんです。
今でいうデザイナーさんってところですかね。
 
 
こんな感じでまとめてみました。
今回は足利市の中心市街地をメインとし、基本的なおすすめポイントと簡単な説明だけとなります。
 
それぞれの詳細については後々レポート出来たらなと思っております。
それに、足利市にはもっと多くの魅力があり書きたいのですが全部まとめてたら文字数がとんでもないことになるので(笑)
 
その魅力は後々レポートして詳しく書きたいと思います。
 
お楽しみに!
 
 

【栃木】おすすめグルメシリーズ4 「cafe Mario(カフェマリオ)~休みの国~」

今回ご紹介するおすすめグルメシリーズのお店は
栃木県宇都宮市にある「cafe Mario(カフェマリオ)~休みの国~」です。
 
宇都宮市のグルメといったら餃子やカクテルだと思いますが個人的にはカフェも熱い!!
 
ってことで今回は個人的におすすめのカフェを紹介したいと思います。
 
ではレポートです!
 
 

おすすめグルメレポート

東武宇都宮駅から北に徒歩10分のところにあります。
珍しく最寄り駅からの案内ですが、実は車で行く場合は注意が必要なんです。
 
「cafe Mario(カフェマリオ)~休みの国~」は住宅街にあるため幹線道路や大通りに面していません、そのためスムーズに行くためにはカーナビやGoogleマップなどで事前の確認が必要です。
 
しかもお店周辺は一方通行が多いので注意が必要です。
 
私は何回か来店しているのですが、その度にカーナビにお世話になります。
(何回も来店しているなら覚えろよとかは言わないでね)
 
駐車場はお店から少し離れたところにあります。
私がいつも駐車する駐車場は8台くらい駐車できますが、他にも駐車場があるようで全部で12台くらいは駐車できるみたいです。
 
では入店です!
 

f:id:mekkemon-com:20170224163116j:plain

 

写真からもわかるように、「cafe Mario(カフェマリオ)~休みの国~」は古民家カフェとなっています。

 

ホームページには昭和元年築を改修したと書かれていますので今から91年前に建てられた建物となります!

 

これは凄い!

 

お店に入るとこの日は日曜日ということもあり店内は賑わい1組待ちという状況でした。

 

10分ほど待ち席に案内されました。

 

店内 1

f:id:mekkemon-com:20170224163234j:plain

 
店内 2

f:id:mekkemon-com:20170224163300j:plain

 
テーブル

f:id:mekkemon-com:20170224163329j:plain

 
案内された席のテーブルには可愛らしい猫ちゃんの置物が
 
店内は昭和レトロな感じで薄暗いので落ち着いた雰囲気が漂っていますね。
古民家カフェ好きにはたまらないと思いますよ!
 
メニューを拝見して注文です。
 

f:id:mekkemon-com:20170224163405j:plain

 

f:id:mekkemon-com:20170224163438j:plain

 

f:id:mekkemon-com:20170301005936j:plain

 
「cafe Mario(カフェマリオ)~休みの国~」はジンジャーが有名でジンジャーを使った料理を注文しました。
 
●ランチセット 1,185円+税
セット内容は
・オードブル
・野菜ジンジャーカレー(辛口)
・手加減しないジンジャーエール(はちみつ)
 
・オードブル
オードブルは前菜として出てきます。
オードブルの内容は来店するたびに違うので、これも楽しみの一つになります。
この日はサラダに鴨肉のスモーク・ピクルス・ペンネでした。

f:id:mekkemon-com:20170224163720j:plain

 
・野菜ジンジャーカレー(辛口)
焼き野菜に温泉卵がのせてあります。

f:id:mekkemon-com:20170224163756j:plain

 
・手加減しないジンジャーエール(はちみつ)
手作りジンジャーシロップを使ったジンジャーエールになります。
ジンジャーエールの中には生姜が一切れ入っています。

f:id:mekkemon-com:20170224163841j:plain

 
それでは
いただきます!
 
まずはオードブルから!
ん~鴨肉のスモークはいいですな~!
鴨肉大好きなんですよねー!
 
手加減しないジンジャーエール(はちみつ)もいただきます。
これは美味しい!
 
ジンジャーが濃くはちみつの甘さが絶妙です!
これは手加減してない(笑)
風邪の日に飲んだらすぐ治るのかな~とか思いなが飲みました(笑)
 
そしてメインの野菜ジンジャーカレー(辛口)を!
おぉーこれは美味しい!
 
辛口だけど凄い辛いわけではないので女性や子供にはちょうど良いかもしれませんね。
さらに、カレーにジンジャーが入っているためか一般的なカレーよりさっぱりしている感じがします。
焼き野菜や温玉と混ぜて食べれば辛さもマイルドになって美味しさが増しますね!
 
これは女性が好きそうなカレーではないでしょうか!
 
はい!あっという間に完食です!
 
手加減しないジンジャーエール(はちみつ)をちびちび飲みながらまったりしてお店を出ました。
 
 

はじめての人にポイント

①行くときは必ずカーナビかGoogle先生のお世話になろう!
先程も書きましたがお店の場所が複雑です。
シャレオツな表現だと隠れ家の中の隠れ家ってことになります(笑)
 
なので、スムーズに行くならお世話になったほうが懸命です!
 
②土・日は混むので待つこと覚悟!
私が行った時間は14時頃でしたが、その時間で1組待っていたので12時頃だと更に待つかと思われます。
さらに、私達が入店した後も何組かお客さんが待っていたので混むことは覚悟したほうがいいですね。
 
③手加減しないジンジャーエールは必ず注文だ!
先程も書きましたがここのカフェはジンジャーが有名です。
特に手作りジンジャーシロップを使ったジンジャーエールは売りのひとつなので注文間違いなしです!
 
 

まとめ

 「cafe Mario(カフェマリオ)~休みの国~」には久しぶりに来店しましたが、やっぱ古民家カフェは雰囲気がよく落ち着いてお食事ができるのでいいですね。
 
最近は巷でも古民家カフェなんて聞きますが流行っているですか?
その辺の流行などは疎いので誰か教えて下さい(笑)
 
でも近所に古民家カフェがあるのかといったら無いんですよね。
 
個人的に古民家カフェが楽しめる場所といったら古民家があった田舎のイメージがあります。
(このイメージ違ってますかね(笑))
 
街の中心にあるカフェといったらシャレオツでガラス張りでMacBook開くってイメージですからね!
(このイメージも違ってますかね(笑))
 
なので街の中心地で古民家カフェが楽しめるのは珍しいと感じました。
街の中心地では珍しい古民家カフェを感じられるから多くのお客さんの来店に繋がるのかなと思いました。
 
それにジンジャーが売りというコンセプトやお料理が美味しいという事も来店する要因だと思います。
 
宇都宮に遊びに来た際は是非寄ってみてはいかがでしょうか。
 
 

概要

住所. 〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-9-20
電話番号. 028-622-5666
営業時間. 11:30 ~ 21:00 / ランチタイム 11:30 ~ 14:30 / ラストオーダー 20:00
定休日. 火曜日
 

 
 

【北関東(栃木)】北関東田舎写真シリーズ その8

北関東田舎写真シリーズとは管理人が「この風景北関東っぽいな~」とか「田舎さでてる~」って思いながら撮った写真をただ掲載するだけのシリーズです。
ちなみに不定期更新です(笑)
 
この写真を見てあなたの故郷・故郷にいるご両親のことを感じて下さい(笑)
 
※注意
スマートフォンで撮った写真なので綺麗さとか画質とかは大したことないです。
いつかはカッチョイイカメラで撮りたいです(笑)
 
【青い空とビニールハウス】
撮影場所:栃木県栃木市都賀町

f:id:mekkemon-com:20170221193853j:plain

 
■撮影理由
青空とビニールハウスのコラボが北関東だなーと思い撮影
 
 

【栃木】おすすめグルメシリーズ3 「青竹手打ちラーメン 日向屋」

今回ご紹介するおすすめグルメシリーズのお店は
栃木県佐野市にある「青竹手打ちラーメン 日向屋」です。
 
佐野+青竹の手打ちで気付いちゃいましたかね(笑)
 
そうです!
ご当地ラーメンとして有名な佐野ラーメンです!
 
実は私、佐野ラーメンが大好きなんです(笑)
 
10代の頃は「ラーメンはこってりの豚骨で替え玉だろー」って思っていましたが、三十路に近づくと「やっぱりラーメンはさっぱりの醤油だなー、量は普通で」って思い始めました(笑)
 
これは、こってりに対する胃の免疫力がなくなった証拠ですね(笑)
 
ここで佐野ラーメンを知らない方にも佐野ラーメンの特徴を簡単に説明します。
 
 

佐野ラーメンの特徴

①麺
青竹と自分の体重を使って麺を打つ手法です。
青竹に脚をかけて飛び跳ねながら打つ姿になります。
 
一度はテレビで見たことある方もいるんじゃないでしょうか。
 
そのため麺は平打の縮れ麺になります。
 
②スープ
基本は醤油ベースになります。
ただ、お店によっては鶏ガラや豚骨などをつかいます。
 
③具
具は基本的にチャーシュー・ねぎ・メンマが入りますが具に関してはお店によって違ってきます。
 
④餃子
えっ!餃子?って思ったでしょ(笑)
 
佐野ラーメンを提供するお店の餃子は共通してある特徴があります。
それは、ジャンボ餃子ということ!
 
ジャンボ餃子といっても市販の餃子の1.5~2倍くらいですけどね。
中には3~4倍くらいの餃子を提供するお店もあります。
 
⑤さのまるの笠(笑)
さのまるとはゆるキャラグランプリ2013でグランプリを受賞したゆるキャラです(笑)
さのまるの笠が佐野ラーメンのお椀で前髪が縮れ麺になっています(笑)

f:id:mekkemon-com:20170217175231j:plain

 
この情報はいらないか。。。
 
まー簡単にざっくりした説明ですが、佐野ラーメンの特徴になります。
 
では、レポートです!
 
 

おすすめグルメレポート

東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジから佐野・前橋方面に降ります。
降りると国道50号に出ますのでそのまま道なりに15分くらい走ります。
 
インターチェンジの近くに佐野プレミアム・アウトレットがあるから連休は渋滞するよ!
 
国道50号を15分くらい走り下羽田町という交差点を右折します。
右折して5分くらい走ると左側にドラッグストアのセイジョーが現れます。
 
そのセイジョーさんのお隣が「日向屋」さんになります。
 
駐車場は10台くらいは停められますがすぐ満車になります。
お隣のセイジョーさんの北側の駐車場にも停めていいみたいです。
 
管理人が行った日は日曜日で混むと予想しオープンの30分前に行きました。
 
行くと既に5組ほど並んでいました。。。
 
流石、佐野ラーメンで行列は覚悟です!
 
そして開店が近づくにつれて人が多くなり凄い行列になっていました。
開店するころには20組くらいはいたと思います。
 
そして開店!
ギリギリ一回転目で入ることが出来ました!
 
店内

f:id:mekkemon-com:20170217175327j:plain

 
店内はこぢんまりとしたラーメン屋さんです。
おしぼりやお水はセルフサービスです。
 
では注文します!
 
・チャーシュー麺 850円
麺を隠すようにチャーシューが5枚のっています。
チャーシューの上にはネギがのせてあり、サイドにメンマが添えてあります。
 
スープは透き通るような醤油の色をしています。

f:id:mekkemon-com:20170217175400j:plain

 
・餃子 400円
餃子は市販品より1.5倍くらい大きいです。
これも佐野ラーメンの特徴です!
 
見た目から具がたっぷり入っていそうです。

f:id:mekkemon-com:20170217175431j:plain

 
それでは
いただきます!
 
ラーメンのスープを飲み麺を啜ります。
そしてチャーシューもいただきます。
 
んまい!
これは美味すぎる!
 
スープはあっさりしているけどコクがあります。
麺は平打の縮れ麺でほどよいコシとなっています。
チャーシューは大きく醤油ベースのスープに合います。
 
餃子は野菜がたっぷり入っていてキャベツの食感が残っています。
野菜餃子が好きな方にはたまらないと思います。
 
佐野ラーメンはあっさりしているので箸がすすみますね。
んで、あっという間に完食!
 
 

佐野ラーメンを初体験したい方へのポイント

①週末・連休に行く場合は混雑を覚悟せよ
佐野市には約70店舗ほど佐野ラーメンを提供しているお店があります。
 
この殆どのお店が週末・連休になると行列となります。
佐野プレミアム・アウトレットの効果もあり県外からも多くの方が訪れています。
 
そのため週末・連休は行列覚悟です!
 
②でも、行列は苦手だなーって方は
簡単です。
平日かオープン前に行って待ちましょう!
 
行列ができる前に行って先頭になればいいんです。
 
③佐野ラーメンはそれぞれのお店によって味が違うぞ!
当たり前の事ですが、それぞれのお店で味が違います。
あっさり・こってり・麺のコシの強さ・チャーシューの味など。
 
なので、1店舗だけ行って「あっさり過ぎて私の口に合わないわ」とか言わないでね。
 
自分が好きな味を探すのも佐野ラーメンを楽しむ醍醐味なんですよ!
 
 

まとめ。。感想かな

「青竹手打ちラーメン 日向屋」は初めて佐野ラーメンを体験したいという方向きのお店かなと思います。
 
個人的にはバランスが取れているラーメンだと思います。
(どこから目線で言ってんだ!)
 
なので日向屋さんのラーメンを食べて、もっとあっさりが欲しい・コシが欲しいなど自分の中で基準ができると思います。
 
その基準を元に色々な店舗の佐野ラーメンを楽しむことが出来るんじゃないでしょうか。
 
「青竹手打ちラーメン 日向屋」は某グルメサイトでも評価が高く人気なのですが、個人的には他にもおすすめしたいお店があるんですよね。
 
ただ、写真などのストックが少ないので記事にできるか不安でまとめていないんですよ。
今後は再来店して写真や味をネタとしてストックしたいなって思います。
 
ストックできらた記事にしますのでお楽しみを!
 
あぁー記事書いてたらラーメン食べたくなってきた(笑)
そうそう、ラーメン食べると
「お水飲んで帰るかー ゴクゴク」→「やっぱ、もうちょっとスープを ズルズル」→「よし最後のお水だ ゴクゴク」→「やっぱスープ ズルズル」
このループになるの何でですかね?(笑) 
 

概要

住所. 〒327-0041 栃木県佐野市免鳥町548-7
電話番号.  0283-22-4620
営業時間. 11:00〜14:30  【土・日・祝】11:00〜14:30 / 17:00〜20:30
定休日. 水曜日
 
 

【栃木】おすすめグルメシリーズ2 「ココ・ファーム・カフェ」

今回ご紹介するおすすめグルメシリーズのお店は
栃木県足利市にある「ココ・ファーム・カフェ」です。
 
実は前回投稿しました「あしかがフラワーパーク イルミネーション」に行く前にランチで寄らせていただきました。
 
業界でいう2本撮り的な感じです(笑)
まー投稿するネタは殆どそんな感じなんですけどね(笑)
 
実はこのカフェ、「ココ・ファーム・ワイナリー」というワイナリーの中にあるカフェなのです!
 
「ココ・ファーム・ワイナリー」 と聞いてピンときた方も多いはず!
 
「ココ・ファーム・ワイナリー」のワインといえば2000年の九州沖縄サミットの晩餐会での乾杯に採用され、2008年の北海道洞爺湖サミットの総理夫人主催夕食会や2016年のG7広島外相会合の岸田大臣夫人主催夕食会の乾杯に採用された経歴を持ちます。
 
特に2000年の九州沖縄サミットでは「ココ・ファーム・ワイナリー」が著名になった出来事といえます。
 
更に毎年11月に開催される「収穫祭」では県外から多くのお客さんが訪れ、タレントの勝俣州和さんも訪れるほど有名なワイナリーなのです!
(最近は訪れていないのかな?)
 
実は「ココ・ファーム・ワイナリー」の葡萄畑は1950年代に特殊学級の子どもたちと担任教師の川田昇先生によって開墾されました。
その事をきっかけに指定障害者支援施設こころみ学園がはじまり、知的障害を持った人たちの自立支援としてワイン作りがはじまりました。
 
「ココ・ファーム・ワイナリー」のワインが有名になったのも特殊学級の子どもたちや知的障害を持った方たちの努力の賜物といえます。
 
そんな素敵な思いが詰まったワインやぶどうジュースが「ココ・ファーム・カフェ」で飲むことが出来ます。
 
ではどんなカフェかレポートです!
 
 

おすすめグルメレポート

北関東自動車道・足利インターチェンジから名草・松田方面の出口を降ります。
降りるとT字路にあたりますので、そのT字路を左折し西に向かいます。
 
西に数分走ると小学校が右側に現れますので、小学校と内科医院の交差点を右折し道なりに走ると5分位で到着します。
 
ワイナリーということで山奥にあり迷うかもしれませんのでカーナビやGoogleマップで調べてから行ったほうがいいかと思います。
 
細い道を通ったりしますのでご注意下さいね。
 
ワイナリーに入ると右側に急斜面の葡萄畑が広がります。
葡萄畑にはやぎが元気よく草を食べています(笑)
 

f:id:mekkemon-com:20170211193241j:plain

 
駐車場はワイナリーの奥にあり、20台位は駐車できます。
この日は比較的空いていて余裕で駐車することが出来ました。
 
管理人は何度か訪れたことがありますが、行楽シーズンだと満車になりやすく店内に入れたとしても待たされますのでご注意を!
 
では店内に入ります!
 

f:id:mekkemon-com:20170211193324j:plain

 
この日は葡萄畑がよく見える窓側の席に案内されました。
 
オープンテラスでも食事できますが、この日は寒かったので誰もオープンテラスで食事している人はいませんでしたね。
まー季節柄店員さんも案内しないですしね(笑)
 
では早速注文!
 
・ぶどうジュース ¥320
管理人は運転手なのでぶどうジュースです。
でも、ここのぶどうジュースは濃厚で美味しいです!
 
・あわここ ¥500
相方が注文しました。
微発泡のスパークリングワインです。

f:id:mekkemon-com:20170211193405j:plain

 
・ソーセージの盛り合わせ ¥1,400
ワインには最高の組み合わせじゃないでしょうか。
ドイツ名物のホワイトソーセージに惹かれて注文(笑)

f:id:mekkemon-com:20170211193434j:plain

 
・カレーランチ ¥1,100
カレーは一般的なカレーの感じではなく、専門的な野菜をいっぱい煮込んだカレーとなっています。
野菜の繊維質が多いカレーで後からスパイシーさが口の中に広がります。

f:id:mekkemon-com:20170211193527j:plain

 
注文した料理がきたところで乾杯します!
 
葡萄畑を眺めながらワインを飲んでお食事をいただく!
このロケーションと雰囲気でゆっくりお食事をいただくなんて最高の一言!
 
現代社会の忙しない日常から開放された気分です(笑)
それは言いすぎかな(笑)
 
管理人の場合「ココ・ファーム・カフェ」 に行く理由としてロケーションと雰囲気を味わいたいということが1番にきますね。
 
今回のおまけ動画コーナー
葡萄畑のやぎを撮影(笑)
 
 

初めて行くという方にポイント

①初めて行くなら春から秋の季節に行こう
なぜこの時期かというと前でも触れましたが、オープンテラスで食事をするには絶好の季節だからです。
特に春と秋の暖かい日なんか最高ですよ!
 
ポカポカ陽気でワインを飲んだら動けなくなるの間違い無しです(笑)
 
って事で次のポイントは。。。
 
②オープンテラスで食事をしよう
店員さんがオープンテラスか室内か聞いてきますので、必ずオープンテラスにしましょう。
でも、混雑時のオープンテラスは人気なので待つ覚悟が必要です!
 
③行楽シーズンは混むの覚悟です
特に4月~5月は混みやすいのでご注意を!
 
管理人の予想になりますが、この時期は「あしかがフラワーパーク」で藤まつりを開催しています。
そのため「あしかがフラワーパーク」とセットで訪れる方が多く混雑しやすいと思われます。
 
③お土産を買ってお家でワインパーティーしよう
「ココ・ファーム・カフェ」にはショップがありワインやお菓子などを売っています。
 
なので、「ワイン飲みたいけど運転手なんだよな~トホホ」という方はワインを買ってお家でワインパーティーなんか出来ちゃいますので心配いりません!
 
 

まとめ。。。感想かな

こんな感じで「ココ・ファーム・カフェ」でランチをしてきました。
 
「ココ・ファーム・カフェ」に来るたびに「久々にゆっくりランチしたなー」なんて思うんですよね。
普段のランチは仕事の合間にササッと食べるってことが殆どですからね。
 
なので、日々仕事に追われて忙しい人には是非味わっていただきたいですね。
 
今回はグルメレポートですが、実は「ココ・ファーム・ワイナリー」ではワイナリーの見学会やワインのセミナーなど開催しています。
 
そのため行楽シーズンに行くとワイン好きの方や団体様がワイナリーの見学をしていること多いです。
 
ワイン好きの方にとっては思い出に残る見学になるのではないでしょうか。
 
 

概要

住所. 〒326-0061 栃木県足利市田島町611
電話番号. 0284-42-1194
営業時間. 11:00~17:30(ラストオーダー)
定休日. 収穫祭前日・当日の3日間の他、年末年始(12月31日~1月2日)の3日間、1月第3月曜日~金曜日の5日間